悪魔のささやき から早くも10日が経ちました。こんにちわ @dora_masa です。
楽しみはあとにとっておくタイプと言えば、そういうタイプなんですが、、、それにしても今回の悪魔のささやきを払拭するまでには、けっこうな時間がかかりました ^^;
最終的には、私の愛用機 MB Pro 13(MC375J/A)が、最近レインボーマークがぐるぐるでまくりで、動作が鈍くなったことと、店頭で Air 11 に触れてから、いままで当たり前のように持ち歩いていた Pro 13 が異常に重く感じ、ついに開封を決断しました。
兎にも角にも、開封したからには有効に活用しようと思います。
doralog
doramasa の気ままな Blog ちりも積もれば山となるかもne!?
2012/10/13
2012/10/11
空白行を一括削除 Excel.2003
「Excelの空白行を一括で削除できたらいいなぁ」と思い、検索したらその方法が沢山ヒットしました。
目からウロコの、ちょー便利ワザ。
最近はすぐ忘れてしまうので、メモしておきます ^^;
最初に断っておきますが「備忘録(ボケ防止メモ)」です。
目からウロコの、ちょー便利ワザ。
最近はすぐ忘れてしまうので、メモしておきます ^^;
最初に断っておきますが「備忘録(ボケ防止メモ)」です。
2012/10/02
悪魔のささやき MB Air をヤフオクへ?!
3日前の28日の金曜日に新宿ヨドバシで格安購入した MacBook Air 。
▼以下は、その時の記事
色々あって週末に Air 開封の儀が挙行されなかったこともあってか?!
昨日くらいから「悪魔のささやき」が聞こえてくる。
2012/09/28
MacBook Air 11インチ64G(MD223J/A)を超格安でGET!!
以下の情報をみたのが27日の木曜日の昼休みのこと、その後は気になって気になってソワソワ ^^; いてもたってもいられず、勤務終了後に早速、行動を開始。
結果的には、MacBook Air 11インチ64G(MD223J/A)を45,891円でGET!!
更にポイントが6,600円付いてきたので、実質的には4万円を切りました^^
【29日(土)まで!】いらないWindowsパソコンを2万円で下取り!Macに乗り換えよう!
結果的には、MacBook Air 11インチ64G(MD223J/A)を45,891円でGET!!
更にポイントが6,600円付いてきたので、実質的には4万円を切りました^^
2012/06/30
書式なしペーストのショートカットキー、これは便利です
Webサイト上などでコピー(command+C)した文章をペースト(command+V)すると属性まで一緒にコピーされ、文字のサイズ、太さ、色、あるいはリンク先まで引っ付いてきて、邪魔な思いをしたことはありませんか?
私の場合の代表格は「Evernote」です。
私の場合の代表格は「Evernote」です。
2011/12/26
RICOH CX5 の試し撮り 野外・動物(野鳥)編
RICOH CX5 の試し撮り 野外ムービー編 と同じ、12月21日(水)のお昼休みに北の丸公園で撮影した写真です。
RICOH CX5 の試し撮り 野外編 では、「季節感のある被写体」を撮りましたが、今回は「動く物」を探して撮ってみました。
滝や小川の水の流れも撮りましたが、野鳥(すずめ、かも、からす)の面白い写真が撮れたので、掲載します。
RICOH CX5 の試し撮り 野外編 では、「季節感のある被写体」を撮りましたが、今回は「動く物」を探して撮ってみました。
滝や小川の水の流れも撮りましたが、野鳥(すずめ、かも、からす)の面白い写真が撮れたので、掲載します。
2011/12/22
RICOH CX5 で撮影した動画を QuickTime 7 を使っていろいろな設定で書き出してみた
前回の記事 RICOH CX5 の試し撮り 野外ムービー編 で、 QuickTime 7 を使って、滝のオリジナル映像を「ムービーからAppleTV」という設定で書き出すとファイル容量が10分の1程度になることがわかりましたが、その他の設定でもいろいろと書き出してみましたので、メモしておきます。
2011/12/21
RICOH CX5 の試し撮り 野外ムービー編
前回、RICOH CX5 の試し撮り 室内ムービー編 と題し、室内での剣道動画を撮りました。今日は、天気も良かったので、お昼休みに北の丸公園へ行き、野外での滝の動画を撮ってみました。
ムービーの設定は前回と同じ、HD1280×720。
動画の秒数は約18秒、ファイル容量は80.9MのAVI形式。
ムービーの設定は前回と同じ、HD1280×720。
動画の秒数は約18秒、ファイル容量は80.9MのAVI形式。
2011/12/18
日曜日の夜9時頃、我が家のインターネット回線速度測定(スピードテスト)第1回目
自宅内での回線速度測定(スピードテスト)をしてみました。
我が家のインターネット環境は「フレッツ光回線(ホームタイプ)」で接続、ISP は「plala」です。
ちょっと前までは、自宅内にあるPCは、すべて「有線LAN接続」でインターネットを楽しんでましたが、最近、SoftBank さんから頂いた FON ルーター を使って、無線LAN(WiFi)接続を試したらその便利さ(手軽さ)に負け、いまは、WiFi での接続がほとんどの状況です。
それ以外に出張(外出)用に EMOBILE の GP01 も使ってますので、今日は、以下の3つのテストをしてみました。
1.有線LAN
2.無線LAN WiFi 接続(FON ルーター)
3.pocket WiFi(EM GP01)
我が家のインターネット環境は「フレッツ光回線(ホームタイプ)」で接続、ISP は「plala」です。
ちょっと前までは、自宅内にあるPCは、すべて「有線LAN接続」でインターネットを楽しんでましたが、最近、SoftBank さんから頂いた FON ルーター を使って、無線LAN(WiFi)接続を試したらその便利さ(手軽さ)に負け、いまは、WiFi での接続がほとんどの状況です。
それ以外に出張(外出)用に EMOBILE の GP01 も使ってますので、今日は、以下の3つのテストをしてみました。
1.有線LAN
2.無線LAN WiFi 接続(FON ルーター)
3.pocket WiFi(EM GP01)
2011/12/17
RICOH CX5 の試し撮り 室内ムービー編
昨日、RICOH CX5 で初ムービー撮影にチャレンジしてみました。
撮影場所は「多摩市立武道館」、時間は19:30頃、武道館ですので照明はついてますが、撮影するには少し暗い感じです。
ムービーの設定は、HD1280×720。
撮影したムービーは、AVIファイルとして記録されます。
今回撮影した動画の秒数と容量は以下の通り。
1本目:46秒、205.6M、AVI形式
2本目:39秒、175.8M、AVI形式
撮影場所は「多摩市立武道館」、時間は19:30頃、武道館ですので照明はついてますが、撮影するには少し暗い感じです。
ムービーの設定は、HD1280×720。
撮影したムービーは、AVIファイルとして記録されます。
今回撮影した動画の秒数と容量は以下の通り。
1本目:46秒、205.6M、AVI形式
2本目:39秒、175.8M、AVI形式
登録:
投稿 (Atom)