私の居住地「多摩市」には、永山駅そばに PLUS YU という Mac専門店があります。
私の持っている Apple 製品は、ほぼ PLUS YU で購入。
また、使い方なども、 PLUS YU で教えてくれるので、リンゴ屋さんへ行くことは、ほどんどありません。
そんなリンゴ屋さん初心者の私が、銀座店で体験したことを備忘録程度にまとめました。
次回は、胸を張って行きたいと思います^^;
◎はじめに(iPhone4の具合)
12月5日早朝から我が iPhone がヘソを曲げ、通話相手の声が全然聞こえなくなりました。
ヘッドホンを本体の端子につなげば相手の声も聞こえますし、通常に通話が可能、その他の機能(メールもインターネットも写真他)も全然異常なく正常に動いています!?
◎リンゴ屋さんのサポートセンターへ電話
上記の症状を先方に伝え、“いまからそちらに伺ってもいいですか!?”と訪ねたら“本日は予約が一杯です”との回答。
恥ずかしながらリンゴ屋さんって「予約しないと診てくれない」ことをはじめ知りました^^;
そんなこんなで、明日6日のAM11:20に予約を入れ、この日はおしまい。
私は電話で予約を入れましたが、インターネットでも予約は出来るようです。
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
★ リンゴ屋さんへ行く時は、事前に「予約」を入れましょうne!!
◎リンゴ屋さん銀座店
私には縁遠い銀座、さてリンゴ屋さんは何処!?
予備知識として銀座松屋の前と記憶していたので、松屋を目指し、広い地下道をひたすら歩き、出口「A13」の階段を登るとすぐに発見できました。
私でも迷子にならないので、誰でもおそらく大丈夫でしょう^^;
★ 銀座店に行くには、銀座駅出口「A13」を目指しましょうne!!
◎Genius Bar(ジーニアス バー)
そんなことも知らないのかと言われそうですが、銀座店の1階は展示場みたいになっています。
私は、そこの店員さんに“ iPhone の修理を予約しているのですが”と伝えたところ“ジーニアス バーは4階ですので、シャトルに乗って4階にお上がりください”と親切・丁寧に教えてくれました。
しかし、「なんとかバー!?」、「しゃとる!?」、、、と、はてなマークの嵐でした。
★ 故障や技術的な質問で銀座店へ行くなら4階へ行きましょうne!!
◎シャトル
リンゴ屋さん銀座店の入口から一番奥の方にガラス張りのエレベーターらしきものがあります。
これがシャトルの正体でした。
急いでいた私は、「扉を閉める」ボタンを懸命に探しますが、何処にもありません。
続いて「4階へ行く」ボタンを探すも同じく見つかりません。
各階を表示するマークはあるのですが、“まさか、これじゃないだろう!?”と思いつつも、チャレンジ、見事に裏切られました。
そう!! シャトルとは、勝手に操作をする事のできない各駅停車のようなエレベーターのことをそう呼ぶみたいです。
★ シャトルは操作できません。4階に上がるまで気長に待ちましょうne!!
◎Genius(ジーニアス)さん達がお出迎え
やっと4階にたどり着くとジーニアスと呼ばれている専門スタッフさんがお出迎えしてくれます。“予約したdora_masaです”と伝えると“予約がありません”との回答!!
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
“11:20の予約ですよ!!”と再確認!!
“◯◯masaさんですか!?” と姓は違うも名が一緒な人を発見!!
私はdora_masaですが、昨日電話で予約をしたので苗字を間違われたのだと思いますと経緯を話し、事なきを得ました。
★ 予約の名前は正しく伝えましょうne!!
◎待つこと数分でGeniusさん来てくれます
シャトルの出入り口で待機しているジーニアスさんが予約を確認すると空いている机に案内してくれます。
その机には MacBook Pro が一杯置いてあります。
そこで少しMBPをいじっていると、数分で次のジーニアスさんが来て、“どうしましたか!?”と訪ねられましたので、我が iPhone4 の症状を伝えると診断を開始。
数分も経たない、あっと言う間に“レシーバーの故障です”と言われました。
次に以下の2点の質問がありました。
(1)Q:AppleCare にご加入ですか!? A:はい。
(2)Q:Backup はお取りですか!? A:はい、昨日取りました。
上記のように答えると、“AppleCare にご加入ならすぐに新品と交換します”と言われましたので、すぐに“お願いします”と返事。
私のアップルIDとPWをジーニアスさんへ伝え、ジーニアスさんは確認の為、一旦、奥の方へ行きました。
やれやれ一件落着と思いきや、、、
ジーニアスさんが戻って来ると“AppleCare 未加入のようです”とのこと。
そんな馬鹿な ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
この iPhone が1年を迎える前に Apple から“AppleCare に加入できる最後のチャンスです”みたいなメールにソソノカされ、確かに加入した記憶があり、“絶対に加入しています”と断言。
そのあと、必死に iPhone 内のメールを探していると、“購入されても保証期間内にサイトからIDを登録をしないと駄目なんですよ”とジーニアスさんにささやかれ、、、
万事休す (-ノ-)/Ωちーん♪
★ AppleCare は購入後、必ずサイトからID登録を行いましょうne!!
◎やさしい、やさしいジーニアスさん
悪魔のささやきのようなジーニアスさんの声に腰を抜かしかけた私ですが、ここであたふたしては、本当に万事休すになると、懸命に購入したメールを見せたりしながらお願いしたところ“購入した箱(中身含む)と領収書をもって、またご来店いただければ、交換させていただきます”のと回答までこぎつけました。
しかし、今日だけでも職場のみなさんに頭を下げ、銀座まで足を運んだのに無駄足でまた頭を下げるのは、大変に厳しい状況でしたので、更に頼み込み、Apple Store のオンライン購入なので領収書がなくてもそちらで確認できるのでは!?、また、家にいる家内にその箱の中身を確認させ、加入する為のID番号を調べ、ジーニアスさんに教えるので、なんとかそれで交換できないかと泣きの一手。ジーニアスさんのお偉方のような方に確認を取りOKがでました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
かくして、我が iPhone4 は、無事に新品交換となり、ドタバタ銀座珍道中は終了しました。
★ AppleCare のIDは、念のためメモか写メしておきましょうne!!
◎まとめ(備忘録)
以下の7ヶ条を忘れずに守れば、次回からは、リンゴ屋さん「銀座店」に胸を張って行けると思います。
(1)リンゴ屋さんへ行く時は、事前に「予約」を入れましょうne!!
(2)銀座店に行くには、銀座駅出口「A13」を目指しましょうne!!
(3)故障や技術的な質問で銀座店へ行くなら四階へ行きましょうne!!
(4)シャトルは操作できません。四階に上がるまで気長に待ちましょうne!!
(5)予約の名前は正しく伝えましょうne!!
(6)AppleCare は購入後、必ずサイトからID登録を行いましょうne!!
(7)AppleCare のIDは、念のためメモか写メしておきましょうne!!
◎最後に(要望)
私の不注意を棚に上げ、要望をひとつ、Apple Store は、とてもおしゃれでかっこよく近未来を想像させるような店ですし、ジーニアスさん達もひとり1台 iPhone!? or iPod touch!? を改造したような分厚い端末機器をもって、最先端のお店の雰囲気なのに、AppleCare の「現物」と「領収書」をもって来いというのは、アナログ過ぎではないかと感じました。
そんなもんなくても“あぁーdora_masaさん、登録はしてませんが、ご購入はこちらで確認がとれましたので、大丈夫、交換させていただきます!!”、なんて言われたら“なんてスマートな対応なんだ!! さすがアップル!! アップル最高!!”、なんて事になるのですが、、、ご検討ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿