RICOH CX5 の試し撮り 野外ムービー編 と同じ、12月21日(水)のお昼休みに北の丸公園で撮影した写真です。
RICOH CX5 の試し撮り 野外編 では、「季節感のある被写体」を撮りましたが、今回は「動く物」を探して撮ってみました。
滝や小川の水の流れも撮りましたが、野鳥(すずめ、かも、からす)の面白い写真が撮れたので、掲載します。
2011/12/26
2011/12/22
RICOH CX5 で撮影した動画を QuickTime 7 を使っていろいろな設定で書き出してみた
前回の記事 RICOH CX5 の試し撮り 野外ムービー編 で、 QuickTime 7 を使って、滝のオリジナル映像を「ムービーからAppleTV」という設定で書き出すとファイル容量が10分の1程度になることがわかりましたが、その他の設定でもいろいろと書き出してみましたので、メモしておきます。
2011/12/21
RICOH CX5 の試し撮り 野外ムービー編
前回、RICOH CX5 の試し撮り 室内ムービー編 と題し、室内での剣道動画を撮りました。今日は、天気も良かったので、お昼休みに北の丸公園へ行き、野外での滝の動画を撮ってみました。
ムービーの設定は前回と同じ、HD1280×720。
動画の秒数は約18秒、ファイル容量は80.9MのAVI形式。
ムービーの設定は前回と同じ、HD1280×720。
動画の秒数は約18秒、ファイル容量は80.9MのAVI形式。
2011/12/18
日曜日の夜9時頃、我が家のインターネット回線速度測定(スピードテスト)第1回目
自宅内での回線速度測定(スピードテスト)をしてみました。
我が家のインターネット環境は「フレッツ光回線(ホームタイプ)」で接続、ISP は「plala」です。
ちょっと前までは、自宅内にあるPCは、すべて「有線LAN接続」でインターネットを楽しんでましたが、最近、SoftBank さんから頂いた FON ルーター を使って、無線LAN(WiFi)接続を試したらその便利さ(手軽さ)に負け、いまは、WiFi での接続がほとんどの状況です。
それ以外に出張(外出)用に EMOBILE の GP01 も使ってますので、今日は、以下の3つのテストをしてみました。
1.有線LAN
2.無線LAN WiFi 接続(FON ルーター)
3.pocket WiFi(EM GP01)
我が家のインターネット環境は「フレッツ光回線(ホームタイプ)」で接続、ISP は「plala」です。
ちょっと前までは、自宅内にあるPCは、すべて「有線LAN接続」でインターネットを楽しんでましたが、最近、SoftBank さんから頂いた FON ルーター を使って、無線LAN(WiFi)接続を試したらその便利さ(手軽さ)に負け、いまは、WiFi での接続がほとんどの状況です。
それ以外に出張(外出)用に EMOBILE の GP01 も使ってますので、今日は、以下の3つのテストをしてみました。
1.有線LAN
2.無線LAN WiFi 接続(FON ルーター)
3.pocket WiFi(EM GP01)
2011/12/17
RICOH CX5 の試し撮り 室内ムービー編
昨日、RICOH CX5 で初ムービー撮影にチャレンジしてみました。
撮影場所は「多摩市立武道館」、時間は19:30頃、武道館ですので照明はついてますが、撮影するには少し暗い感じです。
ムービーの設定は、HD1280×720。
撮影したムービーは、AVIファイルとして記録されます。
今回撮影した動画の秒数と容量は以下の通り。
1本目:46秒、205.6M、AVI形式
2本目:39秒、175.8M、AVI形式
撮影場所は「多摩市立武道館」、時間は19:30頃、武道館ですので照明はついてますが、撮影するには少し暗い感じです。
ムービーの設定は、HD1280×720。
撮影したムービーは、AVIファイルとして記録されます。
今回撮影した動画の秒数と容量は以下の通り。
1本目:46秒、205.6M、AVI形式
2本目:39秒、175.8M、AVI形式
2011/12/16
EM GP01 大容量バッテリーが忘れた頃にやって来た!!
私は、EMのPocketWiFi GP01 を出張(外出)先での仕事で使っています。
この GP01 は、今年の6月に D25HW から機種変更したものです。
特に D25HW に不満があった訳ではありませんが、バッテリーのヘタリが激しかったので、バッテリーのみを購入する目的でショップへ行き、その際に GP01 と出会いました。
D25HW の下り最大速度は「7.2M」GP01 は「21M」と約3倍のアップ、さらにキャンペーン中の今なら“大型バッテリーをプレゼント”なんていう誘いに乗っかった訳です^^;
この GP01 は、今年の6月に D25HW から機種変更したものです。
特に D25HW に不満があった訳ではありませんが、バッテリーのヘタリが激しかったので、バッテリーのみを購入する目的でショップへ行き、その際に GP01 と出会いました。
D25HW の下り最大速度は「7.2M」GP01 は「21M」と約3倍のアップ、さらにキャンペーン中の今なら“大型バッテリーをプレゼント”なんていう誘いに乗っかった訳です^^;
2011/12/15
SP『アンコール特別篇』のワンシーンが気になって検索!? その結果は論語でした
![]() |
映画「SP」公式サイトより |
『アンコール特別篇』を見た感想は、SPの総集編でしたが、主人公井上役の(岡田准一さん)が取り調べ室でインテリっぽく語った言葉が気になり、ネットで検索してみました。
その結果、
「導之以政、斉之以刑、民免而無恥、導之以徳、斉之以礼、有恥且格」
という論語だというこが、わかりました。
2011/12/12
独自ドメインでカスタムドメインの設定をやってみた
先週12月9日(金)にムームードメインで取得した独自ドメイン dora-masa.com を使って、この Blogger(doralog) のカスタムドメインの設定を行いました。
2011/12/11
寒さと眠さに打ち勝ち 皆既月食の撮影に挑むが、、、
月が地球の影に隠れる「皆既月食」が、2011年12月10日(土)の10時頃から11年ぶりに全国各地で見られるらしいとのニュースを聞き、寒さ・眠さと戦いながら我が家のベランダで、最近購入したCX5を使って撮影に挑戦しました。
2011/12/10
RICOH CX5 の試し撮り 野外編
今日は、第10回剣道文化講演会が飯田橋で行われました。
今日の仕事は、飯田橋駅周辺での道案内、文化講演会へ来ていただける方を会場までご案内する役目です。
集合時間は午前11時でしたが、少し早めに家を出発、天気が良かったので、購入したての CX5 を持参して、試し撮りをすることにしました。
今日の仕事は、飯田橋駅周辺での道案内、文化講演会へ来ていただける方を会場までご案内する役目です。
集合時間は午前11時でしたが、少し早めに家を出発、天気が良かったので、購入したての CX5 を持参して、試し撮りをすることにしました。
2011/12/09
憧れと興味本位で取得した独自ドメイン
この Blogger もそうですが、その他、Tumblr など独自ドメインを使うことができるサービスって以外に多くあり、最近、独自ドメイン取得に憧れと興味を抱いてました。
本当は、独自ドメイン+レンタルサーバー+Wordpress なんてのも計画していたのですが、挫折しました^^;
本当は、独自ドメイン+レンタルサーバー+Wordpress なんてのも計画していたのですが、挫折しました^^;
2011/12/06
Apple銀座店に堂々と行くための7ヶ条
2011/12/04
コンパクトデジカメ RICOH CX5 購入
2ー3ヶ月前、長男が FUJI-FILM のコンデジを自分の小遣いで購入。
その影響か!?
ここ最近、次男がデジカメぇ〜デジカメぇ〜と、“ひつじかよ”って突っ込みたくなるくらい呪文のように唱えている。正直 (`皿´)ウゼー
その影響か!?
ここ最近、次男がデジカメぇ〜デジカメぇ〜と、“ひつじかよ”って突っ込みたくなるくらい呪文のように唱えている。正直 (`皿´)ウゼー
2011/12/01
Blogger 2年ぶりの再開を決定
みなさん、ご無沙汰しております。
2009年12月、自身のブログを開設することを決意、Bloggerに登録、ブログタイトルは「Dora_masa」と決め、とりあえず年末に「よいお年を」という記事を初投稿。
2009年12月、自身のブログを開設することを決意、Bloggerに登録、ブログタイトルは「Dora_masa」と決め、とりあえず年末に「よいお年を」という記事を初投稿。
登録:
投稿 (Atom)